banner
border
新刊案内
NEW!
近刊案内
NEW!
既刊案内
ご購入案内
生活書院とは
お問い合わせ
リンク集
生活書院ブログ
随時更新
サイト中に表示されている書籍の
価格はすべて定価(税込)です。
 
 
 
【2008年10月8日刊行】貧困とは何か。貧困に対して何がなされるべきか──
福祉政策理論の第一人者による、〈貧困問題を考える〉ための格好の入門書
cover006
ポール・スピッカー【著】圷洋一【監訳】
貧困の概念
──理解と応答のために

四六判並製 336頁 ISBN 978-4-903690-26-1 2205円
帯付き書影拡大
貧困とは何か。貧困に対して何がなされるべきか? 本書は、貧困の定義と概念をめぐっていかなる理解が可能であり、それがどのような状況と結びつき、貧しい人々の生活に影響を及ぼすのかを考察する。これまで福祉政策の領域で実践されてきたさまざまなアプローチを整理・紹介し、その対立点や矛盾点をも指摘することで、人々がなぜ貧しいままなのか、そして私たちはどう応じるべきかを問う。福祉政策理論の第一人者による、〈貧困問題を考える〉ための格好の入門書。(巻末に「文献ガイド」収録)
【目次】


謝辞

第 I 部 貧困を理解する 

第1章 貧困を定義する
 貧困の科学的定義と参加型定義
 【囲み記事1:『貧しい人々の声』】

第2章 様々な社会の貧困
 絶対的貧困:基本的必要
 相対的貧困
 代替的アプローチ
 【囲み記事2:住居とホームレス状態】

第3章 数値を理解する
 貧困調査
 貧困の測定
 指標の提示
 貧困の分析
 【囲み記事3:人間開発─貧困指標】

第 II 部 物質的必要としての貧困 

第4章 必要の概念
 必要の概念
 物質的必要
 必要と資源
 剥奪
 剥奪パターン
 【囲み記事4:栄養失調】

第5章 地域的剥奪
 貧困と貧困地域
 地域が貧困の原因となるのか?
 地域が貧困なのか?
 私たちは地域的貧困をどのように見失ったのか
 【囲み記事5:スラム】

第 III 部 経済的境遇としての貧困 

第6章 経済的資源
 所得、支出、富
 いくらなら十分なのか?
 資源と不平等
 経済的境遇か、経済指標か?
 【囲み記事6:各国の不平等】

第7章 階級
 貧困とフォーマル経済
 貧困者の経済的地位
 機会とライフチャンス
 アンダークラス
 【囲み記事7:不平等と健康】

第 IV 部 貧困と社会関係 

第8章 社会的排除
 排除の概念
 「排除」か「貧困」か?
 排除という関係
 【囲み記事8:障害】

第9章 依存
 スティグマと依存
 依存の文化?
 貧しい人々への給付
 【囲み記事9:失業】

第10章 貧困と政治
 パワーとエンパワーメント
 権原
 貧しい人々の権利
 貧困と民主制
 【囲み記事10:ジェンダーとエンパワーメント】

第 V 部 道徳的概念としての貧困 

第11章 貧困の道徳的次元
 本当に貧しいのか?
 貧困はそれほど悪いものなのか?
 【囲み記事11:移民と亡命希望者】

第12章 貧困者への道徳的非難
 貧しい人々の振る舞い
 状況的要因
 振る舞いに関する構造論的説明
 貧困者を非難するということ
 【囲み記事12:十代の妊娠】

第 VI 部 貧困の説明 

第13章 人々はなぜ貧しいのか
 病理学的説明
 家族論的説明
 下位文化論的説明
 資源論的説明
 構造論的説明
 機関論的説明
 説明と道徳的判断
 【囲み記事13:人口と貧困】

第14章 貧困国はなぜ貧しいままなのか
 内的問題
 他国との関係
 展開方針/開発政策
 【囲み記事14:不健康】

第 VII 部 貧困への応答 

第15章 貧困に応答する
 貧困への応答
 戦略的アプローチ
 【囲み記事15:ミレニアム開発目標】

第16章 貧困のための政策
 何がうまくいくか?
 何をなすべきか?
 反貧困戦略の展開
 【囲み記事16:福祉支出と経済パフォーマンス】

原注
「貧困」について学び、考えるための文献ガイド(金子充)
監訳者あとがき
索引